こんにちは。くにえです。
暖かくなってきましたね!ちらほらと桜も咲き始め、よい季節になって参りました!
さて来月、名古屋御園座に於いて「杮葺落四月大歌舞伎」が4月1日~25日に開催されます!

(クリックすると大きく表示されます)
数年間建て直しを経て、名古屋御園座がオープンしました!(*^▽^*)
そのオープン一発目の歌舞伎興行です!
ちなみに杮葺落(こけらおとし)と読みます。
「こけら」というのは木材を削る際に出るかすの事で、文字通り新品の舞台をこれから使いますよ的なニュアンスです(笑)
また、今回は松本幸四郎改め二代目松本白鴎、市川染五郎改め十代目松本幸四郎襲名披露でもあります!
たいへん賑やかな興行です!(≧▽≦)
清元は第二部、三の「廓文章 吉田屋」です。
くにえは8日~12日、22日、23日と出演させていただく予定です!
よろしくお願いいたします!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
来春1月に新橋演舞場に於いて「初春歌舞伎公演」が3日~26日に開催されます!

(クリックすると大きく表示されます)
Aプロの三、「新歌舞伎十八番 鎌倉八幡宮静の法楽舞」に出演させていただきます。
くにえは3日~5日、11日~19日の末席に加えさせていただく予定です。
因みにくにえの新橋演舞場の興行出演は2012年4月以来なので(多分(笑))約6年ぶりです(^o^)
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
現在は自宅へ帰っております。
事後報告ではありますが、本日「名古屋・平成中村座」は無事千穐楽を迎えました。
くにえも今回は飛び飛びで半分くらいの日数に出演させて頂きました!
平成中村座は移動可能なテント型の劇場です。
外でカラスが鳴いたら聞こえますし飛行機が飛んだら聞こえます(笑)
今回はご来場のお客様方にネタばらし的な事にならないように今回は千穐楽が終わってから場内を少しご紹介しようと思い、ご報告が遅くなってしまいました。
まずは外観です。
今回は名古屋城の二の丸に建設されております。

初日前で撮影したので立ち入り禁止のコーンが立っております(^_^;)
(前回の記事にも同じ写真を載せております。)
違う角度から


名古屋城天守閣から(笑)

矢印が中村座です。
続いて場内です。

舞台リハーサル時に撮影しました。
一階席は座椅子でしたが この時はまだ準備前の段階です。
天井から大きな提灯がさがっているのが印象的です。
写真に写っているように今回も後ろが開くんです!
舞台上演中に背景が割れて名古屋城が顔を出すという演出です。

夜の部「仇ゆめ」の一場面です。
天守閣や外観がとても綺麗に見えます(⌒▽⌒)
写真では上手く伝わってないかもです(;'∀')
その他 奈落や楽屋の様子です。

真上が舞台になります。
写真の左方向が客席になります。
向こう正面の明るいところが本館楽屋、その手前に舞台下手へ上がる階段があります。
天井まで高いところで190cmくらいでしょうか。
基本は屈めて歩きます(笑)

今回の楽屋です。
二階建てプレハブの一階を間仕切りして地方連中が使用しておりました。
冷房はギンギンです(笑)
繰り返しになりますがこの平成中村座は仮設テントです。
と言っても集客人数は830人を超え、照明機材や音響機材なども充実しております。
そしてそれらを設営、運営なさった多くのスタッフの方々の支えが何よりも充実していたのではないかと思います。
今回もとても良い経験をさせて頂きました。
ありがとうごさいました!
そしてまたよろしくお願いします(笑)
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
本日より名古屋城内の特設劇場に於いて「名古屋 平成中村座」が開催されます\( ˆoˆ )/
詳しくは國惠太夫blog「名古屋 平成中村座in名古屋城」をご覧下さい!

今回の特設劇場の正面です。
写真は準備中に撮ったので立ち入り禁止のコーンが立っています(笑)
場所は名古屋城の二の丸に設置されています。
結構な大きさです!
くにえは今回 東京名古屋間を3往復します(^◇^;)
名古屋もなかなかの暑さです。
体調管理を徹底したいと思っておりますが少し喉を傷めております(^◇^;)
が、一隅より皆様に喜んで頂けるように精一杯頑張ります(*´ー`*)
また平成中村座内部をレポートして行きたいと思っております!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
昨晩香川県より戻ってまいりました!
心なしか まだ体内時間が緩やかに流れているようです(笑)
さて来月歌舞伎座に於いて「團菊祭五月大歌舞伎」が3日~27日まで開催されます。

(クリックすると大きく表示されます)
くにえは夜の部「四変化 弥生の花浅草祭」の2番目の三社祭に全日程出演させて頂く予定でございます!(/・ω・)/
琴平で黒く焼けたくにえも末席におりますので是非ご覧ください(笑)
よろしくお願いいたします(*^▽^*)
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
本日「こんぴら歌舞伎」が無事千穐楽を迎えることが出来ましたo(^▽^)o

今回の「お祭り」の舞台です。
清栄太夫さんの後ろ姿も写ってます(笑)

客席から。
舞台稽古の時です。

これも客席から。
今回来て下さいましたお知り合いからご提供頂きました!o(^▽^)o
毎日大賑わいの客席でした!
今回初めて金丸座に伺いました。
5日から本日までの19日間、体調を崩すことなく過ごせました。
また琴平町で多くの方にお世話になりました。
本当にありがとうございます!
また機会がありましたら是非とも出演したい劇場でしたヽ(´▽`)/
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
約1か月ぶりの更新です(;'∀')
東京では先日開花宣言が発表されました!
しかし日によってはまだまだ寒くマフラーやコートが必要です。
さて来月、四国香川県へ行ってまいります!

(クリックすると大きく表示されます)
香川県琴平にございます「金丸座」で「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が4月8日~23日まで開催されます。
くにえは第一部「お祭り」に全日程出演予定です(^O^)
今回の会場「金丸座」は現存最古の芝居小屋で国の重要文化財にも指定されております。
今回初めて伺わせていただきます(*´▽`*)
とても楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
現地で色々とご紹介出来ればな~と思っております!(笑)
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
来月歌舞伎座に於いて「江戸歌舞伎三百九十年 猿若祭二月大歌舞伎」が開催されます。

(クリックすると大きく表示されます)
清元は昼の部の「扇獅子」と夜の部の「梅ごよみ」があります。
くにえは昼の部の「扇獅子」に12日~15日に出演させていただく予定です(^O^)
よろしくお願いいたします<(_ _)>
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
来年1月浅草公会堂に於いて「新春浅草歌舞伎」が2日~26日に開催されます。

(クリックすると大きく表示されます)
毎年恒例の若手俳優によるフレッシュな舞台です(^O^)
第一部に清元「吉野山」が掛かります。
配役
佐藤忠信 実は源九郎狐 尾上松也丈
早見藤太 坂東巳之助丈
静御前 中村壱太郎丈
くにえは2日~26日の出演予定です。
(9日は成人式で劇場を使う関係で第一部は休演です。)
元気みなぎる浅草歌舞伎を見て良い年初めにしてはいかがでしょうか??(*´▽`*)
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
昨日は歌舞伎座、本日は国立劇場の千穐楽をむかえました!

昨日千穐楽をむかえた歌舞伎座「四季三葉草」の舞台です。

こちらは本日千穐楽をむかえました国立劇場「道行旅路花聟(落人)」の舞台です。
ひと月歌舞伎座と国立劇場の千穐楽を無事勤めさせていただきました!(*´▽`*)
来年1月に浅草公会堂に於いて清元「吉野山」が掛かります。
そちらも近々blogでアップしたいと思います!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
これまた来月、国立劇場に於いて 通し狂言「仮名手本忠臣蔵」が上演されます。

(クリックすると大きく表示されます)
国立劇場開場50周年と言う事で10月、11月、12月の3ヶ月連続での仮名手本忠臣蔵の全場面通し狂言となります。
公演最初に清元「落人」が掛かります。
くにえは、4日〜9日、16日〜26日に出演予定です。
歌舞伎座、国立劇場共によろしくお願い致します!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
来月、八代目中村芝翫襲名披露 芸術祭十月大歌舞伎が2日〜26日の期間に開催されます。

(クリックすると大きく表示されます)
昼の部に「浮塒鷗(お染久松)」があります。
くにえは6〜8、16〜19、21、22、26と飛び飛びで出演させて頂く予定です。
よろしくお願い致します。
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
今日の歌舞伎巡業・中央コースは山形県酒田市の希望ホール(酒田市民会館)での公演です。

本日の会館です。
ここ数年で建て替えをしたらしくとても綺麗です(⌒▽⌒)

本日の楽屋です。
写っているのは今回一緒に巡業を回っている清元志一朗さんです。

本日の客席です。
2階席上から撮影しました。
1300人程入る劇場です。
さて、私は本日を持ちまして巡業から離れます。
巡業のblogもこれでひとまず終了です。
18日より歌舞伎座は出演致します。
そちらもご報告出来ればと思っております。
よろしくお願い致します。
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
今日の歌舞伎巡業は神奈川県横浜市桐蔭学園シンフォニーホールで開催されています。


シンフォニーホール前ではなく、学校の正面です。
とても大きな学校なので敷地も広く、シンフォニーホールの正面へは遠かったので断念しました。(^◇^;)


大変立派なホールです。
既にお客様がお入りになり始めていたので花道より撮りました。
定員800名程の大きさです。

今回の楽屋です。
校舎内の多目的室をお借りしました。
学校なので時間ごとに懐かしいチャイムの音が鳴ります。笑
明日は移動日で公演は休み、明後日より秋田県へ行って参ります!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
今日の歌舞伎巡業は神奈川県小田原市、小田原市民会館での公演です。

小田原市民会館正面です。
すぐ近くに小田原城址があります。
というのも、この場所はその昔小田原城の敷地内だったそうです。
今NHKで放送中の大河ドラマ「真田丸」の先月放送で滅亡した後北条氏の自慢の城だっただけに平城でどれだけの規模だったかが良くわかります!

今日の会場内です。
開演前に客席後方より撮りました。
この会場は1100人程の中規模ホールです。

今日の楽屋です。
巡業では会場によって楽屋数が少ない所も多く、今回は普段は展示室で使用しているお部屋です。
今日は1回公演です。
あと1時間半後に清元の舞台です!
明日は横浜市桐蔭学園へ行って参ります!
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
今日は歌舞伎巡業で群馬県前橋市のベイシア文化ホールに来ております。

ベイシア文化ホールの正面です。

ベイシア文化ホールの会場です。
今日も暑かったです。
こちらでは16時頃に急な豪雨がありました。
我々の昼の部公演中に降っていたようです。
今日も2回公演です。
あと約1時間後に清元の掛かりです。
明日は神奈川県小田原市へ行って参ります。
清元 國惠太夫
こんにちは。くにえです。
今日の歌舞伎巡業は茨城県牛久市です!
牛久市中央生涯学習センターの会場です。
いやー。
ほんとに。
ホントに暑いですね(・_・;
外に出るだけで干からびそうな熱気です(ーー;)
今日は2回公演なので、その合間に更新しております。
清元の掛かりは約1時間後です(⌒▽⌒)
明日は群馬県前橋市へ行って参ります!
清元 國惠太夫